プロ野球の展望
2018年シーズンが開幕しました。
盛者必衰ということで今年も変化が起きるのでしょうか?
楽しみですね。
プロ野球観戦はみんなで行くと盛り上がりますよね。
友人が大阪の某球団の熱狂的なファンで一緒に観戦するだことが多いのですが、観戦時のいろんなおすすめを教えてもらって楽しかったです。
その日は休日デーゲームで2時間ほど前から入場しました。
まず楽しめたのはグッズ売り場でした。
グッズはお店やオンラインショップでも買ってユニフォームは買っていたのですが、球場だけで買えるグッズもあるよと言われて見て回りました。
シャツ、帽子、タオル、キーホルダー、ストラップ、バッジなど街のお店では売っていない球場オリジナルのグッズがあって楽しかったですね。
目移りしてどれも欲しくなってしまいました。
その日は暑かったのでTシャツを買ってその場で着たりしていました。
女性用にもピンクやいろんな可愛い色のTシャツがあったので女性の友人はそれを買って着ていました。
応援の一体感が出て良かったです。
そして入場時に限定グッズをプレゼントという企画が用意されていて、その日は帽子のプレゼントがありました。
結構しっかりしている帽子でそれだけでもチケットの元が取れそうな帽子でその後も応援の時は被っています。
そしてグッズを揃えたら次はグルメを見て回りました。
対戦チームの名物などを食べると「相手を食う」というゲン担ぎにもなるので球団もいろいろと用意してくれているようです。
早めに着いたので、限定弁当を売店前の席でみんなでわいわいと食べました。
内野席を買ったのですが、試合前には選手たちが練習をしていてブルペンでも投球を見られたりして、内野席はお得だなと個人的には感じました。
試合中はもちろん応援歌を歌うのですが、友人が予め選手ごとの応援歌の紙を用意してくれていたので、みんなで大合唱。
その日は乱打戦になりましたが、見事勝利。
勝利後の球場の雰囲気も最高で楽しい1日になりました。
テレビ観戦も良いですが、球場での観戦は一味も二味も違います。
球場でグッズやグルメを堪能して観戦してみることをおすすめします。
私は3年ほど前からオリックスファンです。
ですが、残念ながらオリックスのホームの京セラドームまでかなり遠い場所に住んでいるのでいつもテレビやネット等で観戦しています。
そんな私ですが、2017年の春たまたま関西まで行く用事ができたのと予定が無く空いている時間帯にオリックス対中国戦があるのを知り勇気を出して京セラドームまで行く事を心に決めました。
近くの駅に選手のポスターがたくさん貼ってあったので「本当に京セラドームまで来たんだな」とドキドキしました。初めての京セラドームは思った以上に大きく、広く現地に付いた時は感動しました。チケットを買い、球場の中に入った時にいつもテレビで見ている光景が目の前に広がっていて本当にワクワクしました。
その日のオリックスの先発はドラフト1位の山岡投手でした。内野席で観戦しましたが、驚いたのはピッチャーが放つボールの速さです。テレビで見ているだけでもその速さは伝わってきますが、生で見るその速さは本当にすごく思わず一球一球真剣に見てしまいました。そしてそのボールを見たり打ったするバッターを見てプロ野球の世界は本当にすごいと思い知らされました。
その日嬉しかったのがロメロ選手のホームランを生で見る事ができた事です。ホームランの打球の威力、そして会場の盛り上がりを生で体感できてよかったです。その日は勝ったのでいい気分で京セラドームから帰る事ができました。そして同時に近くに住む事ができたらなと少し寂しく思ったのを覚えています。
中国側にも熱心なファンがたくさん応援していて楽しそうに観戦していたので野球って本当に素晴らしいスポーツだなと感じました。
京セラドームにはオリックス関連のグッズがたくさん販売されていたので大好きな吉田正尚選手のグッズを見たり買ったりして帰りました。絶対にまた観戦したいです。今度はペナントレースを見るために今頑張って貯金をしています。
(PR)引越し安い情報サイト。知らないと損する情報あり。
公開日: